コスパ良し!ブルネイ旅行のおすすめ【SIM】をご紹介。

  • URLをコピーしました!

『ブルネイ旅行』のマストアイテムといえば、SIMカード。

今回の記事では、オススメのSIMをご紹介します。

下記2つがコストパフォーマンスが高く、オススメできます。

それでは一つずつ紹介していきますね。

目次

①コストも安心も!【イーシムさん】

こんな人にオススメ!
  • 安心して使いたい
  • 1日500MG〜1GBあればOK
  • 自分のスマホがeSIM対応
イーシムさんロゴ

最初にご紹介するのは、イーシムさんeSIM-san)です。

eSIMという仕組みを使います。

スマホ一つで完結できて、簡単に設定できるのが特徴です。

1日500MB、1,459円から利用できます。
※値段はレートにより多少前後します。

\ 安心レベル高め /

イーシムさんのデメリット

  • 対象外のスマホがある
  • 1日1GB以上のプランはない

イーシムさんに限らず、eSIMにはデメリットがあります。

それは、対応していないスマホ(機種)があること。

ご自身のスマホでeSIMが使えるか?は下記でご確認ください。

iPhoneの場合

「設定」→「一般」→「情報」→下の方に「EID」の項目が記載されていればeSIM対応端末です。

Androidの場合

「設定」→「デバイス情報」→「SIMステータス(SIMスロット)」をタップ→「EID」が記載されていればeSIM対応端末です。

対象外機種の人は、次にご紹介する『SIM2Fly』のSIMカードがオススメです。

3年以内のiPhoneはほとんど対応しています。

また、1日1GB以上のプランが選べないため、無制限で使いたい人はやや厳しいかも。

ただし、ブルネイで使える無制限プランはほぼ皆無。

どのsimを選ぶにせよ、現地のwifiを上手に使って乗り切る必要があります。

イーシムさんのメリット

  • 国内企業の安心感
  • 足りない時はチャージOK

イーシムさんは今回ご紹介する中で唯一の国内企業!

初めてのe-SIMでも買いやすいし、安心して使えるのが特徴です。

LINEでのサポートもありますよ。

e-simには共通して言えますが、足りないときは現地でチャージOK。

足りない時、リーズナブルに少しだけチャージ、という使い方もオススメです。

\ 国内企業で間違いなし /

②SIMカード派なら【SIM2FlyのSIMカード】

こんな人にオススメ!
  • eSIMに対応していない機種
  • ギガ数多めがいい

次にご紹介するのは、SIM2FlyのSIMカードです。

アマゾン・楽天・Yahooショッピングいずれも購入可能。

4GBで、8日間使えて1,950円です。

6GBプランも選べます。Yahooショッピングが最安です。

SIM2Flyのデメリット

  • 現地で100%つながる確証はない
  • 通話・SMSはできない

SIM2Flyに限らず、SIMカード全般的に、現地でつながる確率はeSIMよりは低めです。

なにかトラブルが合った際、ある程度自己責任で対応できる人にオススメです。

eSIM同様、通話・SMSはできません。

SIM2Flyのメリット

  • アジア32カ国で使える
  • 日本でも使える

SIM2FlyのSIMはアジア32カ国で利用OK。

ブルネイ以外にもいく予定のある人はおすすめです。

その中に日本も入っているので、期間が余ったら日本で使うこともできるのがメリットです。

ご自身のスマホがeSIMが使えない場合、ギガ数は多めがいいなら、SIM2FlyのSIMカードを利用しましょう。

③『Airalo(エラロ)』のeSIM

こんな人にオススメ!
  • なるべく安いほうがいい
  • ほとんど使わない
  • 自分のスマホがeSIM対応

最後にご紹介するのは、Airalo(エラロ)というアプリです。

イーシムさん同様、eSIMという仕組みを使います。

1GBで、7日間使えて約1,300円〜と、ブルネイ旅行で最もリーズナブルです。
※値段はレートにより多少前後します。

\ ブルネイSIM最安! /

Airalo(eSIM)のデメリット

  • 対象外のスマホがある
  • 無制限プランはない
  • 海外サービスなので、使いづらさを感じる

イーシムさんと重複にはなりますが、対象外機種があることと、無制限プランがないのがデメリットです。

また、エラロ最大のデメリットは、海外サービスであること。

価格はUSドル表記だったり、サイトになんとも言えない海外感があります。

海外サービスに抵抗がある人は、イーシムさんがオススメです。

Airaloのメリット

  • 安い
  • 足りない時はチャージOK
  • 全世界で使える

Airaloの最も大きなメリットは、もっとも安いこと。

約1,300円(7日間利用OK、最大1GB)です。

ブルネイで使えるSIMは軒並み高めですが、Airaloは比較的リーズナブル。

また、世界中で使えるので、旅行好きにはオススメです。

eSIM対応機種『海外旅行好き』であれば、Airaloはオススメです。

\ 海外旅行必携アプリ /

通話・SMSができるSIMが欲しい場合

ブルネイ国際空港

「現地で電話する必要がある」

と言う人は、ブルネイ国際空港でSIMカードを購入しましょう。

割とリーズナブルに購入できます。

今回の記事では、現地で購入する際の『オススメキャリア』を2つご紹介します。

キャリアとは、日本でいうところの『ドコモ』『au』などのことです。

現地のおすすめキャリア『DST』

ブルネイのおすすめキャリア1つ目は、DSTです。

正式名称は、DST Communications Sdn Bhd。長いです。

現地でのシェア率もNo.1のキャリア。

安心して購入できます。

先程ご紹介のAiralo(エラロ)も、DST回線です。

現地のおすすめキャリア 『Progresif』

続いてご紹介するのはProgresif。

DSTに続き、大手キャリアとなるため、空港でも取り扱いがあります。

いずれかのSIMであれば、間違いありません。

ブルネイSIMの『よくある質問』

ブルネイのSIMは価格が高いように感じます。

ブルネイは、日本人にとってややマイナーな国。そのため、SIMの取り扱いも少なめです。
なるべく安価に済ませたい場合は、なるべくホテルのWiFiを利用して、Airalo(エラロ)を利用するか、現地で購入しましょう。

電話やSMSができるSIMは日本で購入できますか?

現時点ではブルネイで使える電話番号付きのSIMはありません。

電話番号がないとダメでしょうか?

普通の観光であれば、特に問題ありません。

まとめ ブルネイ旅行のSIMは日本で事前購入がお得!自分にぴったりのSIMを選ぼう

ブルネイ旅行用のSIMは、日本で事前購入しておくと安心です。

ご自身にぴったりのSIMカードを選びましょう。

それではブルネイで使えるオススメSIMカードのおさらいです。

イーシムさん

イーシムさんロゴ

利用可能日数:1日〜30日、容量:1日500GBまたは1GB、価格:1,459円〜

  • 国内サービスの安心感
  • LINEサポートあり
  • 1日1GB以上のプランはない
  • eSIM対応機種でないと使えない

初めてのesimや、海外サービスに抵抗がある人なら、イーシムさん一択です。

\ 安心して使おう /

SIM2Fly

利用可能日数:8日間、容量:6GB〜、価格:1,800円〜

  • アジア32カ国で使える
  • 出国前・帰国後の日本でも使える
  • SIMカードにしては高い
  • 通話・SMSはできない

eSIM対象外機種の人、ギガ数は多めがいいなら、SIM2FlyのSIMカードがオススメです。

Airalo(エラロ)

利用可能日数:7日間、容量:1GB、価格:約1,300円

  • ほぼ使わないなら安い
  • 世界中で使える
  • eSIM対応機種でないと使えない

Airaloは足りない分をチャージして使うのもオススメです。

\ 使わないならコレ /

あなたにぴったり合ったSIMで、快適なブルネイ旅行を楽しんでくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次