
ゴールデンチューリップってどんな感じ…?
雲西駅のホテルといえばココ!というくらい有名な『ゴールデンチューリップ仁川エアポートホテル』。
ということで、実際に泊まってみました!
結論…
コストパフォーマンスはかなり高め!!
今回は、ゴールデンチューリップの【お部屋・送迎・周辺環境】まで、まるっとご紹介します。

トリップドットコムで最大5,000円オフの
クーポン配布中です!!
\ 2025/3/10 – 4/20まで /
雲西駅目の前で迷いなし

上の写真は雲西駅から撮った写真。
1番出口から出て左を向くとすぐホテルです。
どんなに方向音痴でも迷いようがない近さ!
GOLDEN TULIPのロゴめがけて進む

駅からホテルのある建物まで進んでいくと【GOLDEN TULIP】のロゴが見えてきます。
他にも、ホテルツアー、GLOBAL HOTELなど、いくつかのホテルが入っているのですが、
上の写真の真ん中の扉から入ればOK!
すぐ左がチェックインカウンターです。
チェックイン

日本語ができる…という口コミもありましたが、人によるのかも。
自分のときは英語での対応でした。
とはいえ、わかりやすい英語で説明してもらえるので、案外平気。
パスポートを見せて「チェックインプリーズ」でOKです。
コーヒーチケットもらえる

フロントの真後ろにあるカフェで使えるコーヒーチケットをもらえました。

コーヒー以外にも…
- 紅茶(アイス・ホット)
- ヤックワ(お菓子)
- W2,000引きチケット
で使えるそうです。
ちなみにミルクは別料金とのこと(+W500)。
レジデンス棟に宿泊
実はゴールデンチューリップには部屋タイプが2つあります。
- 通常ルーム
- レジデンスルーム
今回泊まったのは、②のレジデンスルームでした。
キッチンやレンジなど…「家具付きの部屋」なんです!
予約したときは『通常ルーム』も『レジデンスルーム』も同じ値段!
なんとTrip.comで6,000円台でした。
ひとり旅だったので、助かります…。
\ 最安はここ一択 /

トリップドットコムで最大5,000円オフの
クーポン配布中です!!
\ 2025/3/10 – 4/20まで /
レジデンス棟へ移動

レジデンスルームは、チェックインのメイン棟とは別の棟。
チェックインを終えたら、別棟へ移動…
といっても、直ぐ目の前。
誰もいないフロントを通り過ぎます。

ゴールデンチューリップ レジデンスルーム お部屋レビュー
こちらがレジデンス棟のお部屋です。

めちゃくちゃ広いですよね!?
さすがレジデンス、さすが雲西!最高!!
寝室エリア

広めのダブルで、ひとり旅なら十分です。
二人でも窮屈には感じなさそう。
そして…

初めて見た備え付けのUSBケーブル!

しかも3本セット(TypeC・TypeB・ライトニングケーブル)。
いやー最高です。
いわゆる普通のUSB(Type-A)の差口は見かけませんでした。
コンセントの差口は何箇所かあったけど、すべて韓国のC端子のみ。

ダイソーで売ってるCタイプのコンセントで使えましたよ。
リビングエリア
レジデンス棟最大の目玉はここ、リビング!!

さっそく家具チェーック!!
まずはキッチン。
調理に必要なアイテムはもちろん、お皿やお箸も一通り揃ってました。


シンクの下にはボウルやお皿も。
電子レンジもあった!これ嬉しい。

家具と一体化していた冷蔵庫↓


普通の家の冷蔵庫くらいあります。
水も3本もある!!

個人的にすごく気になってたのが、洗濯機。


使いたいけど、乾燥までついてないと、一泊だと厳しいな…
googleで翻訳してみると、こんな感じ。
どうやら、乾燥はなさそう…。

ということで、今回は使いませんでした。
連泊の人はぜひ使ってみてくださいね。

ベッドの向かいにはデスクとテレビ。

スマホとつなげてYoutubeも見れました。
完璧です!


バスエリア

ご覧の通り、トイレ・洗面所が同じエリアにあります。
トイレは温水便座でした!

で、洗面台の右にあるのがシャワールーム。(バスタブなし)

ガラス戸が半分あるだけ。
「トイレの方まで床が濡れる…」
という口コミを見て、覚悟はしていましたが…
結論、ほとんど濡れませんでした。

上の画像のように、右上の端っこのほうで洗い流せば、案外飛び散りも少ない!
気になる人はお試しを。
シャンプー・トリートメント・ボディソープは完備。

レインシャワーと手持ちのシャワーの2種類あり。
水圧は問題なしであります。

アメニティは一切なし
韓国自体がどのホテルでも歯ブラシなどのプラスチック製品提供をしていません。
なので、基本的にはないことはわかっていたのですが…
まじで何も無い!!
洗面所にあるのはこれだけ。

綿棒もコットンもありません。
ナイトウェア(パジャマ的なもの)もありませんでした。
通常ルームにはあるようなので、デジデンスルームだけないのかもしれません。
各自ご持参ください。

という注意書きとともにあったスリッパ
その他設備

よくある使い捨てのスリッパではない、普通のスリッパがありました。
冷蔵庫の隣にあったクローゼット。

めちゃめちゃ収納できそう。
こちらが部屋からの景色です。

内側の部屋だったので、外の景色は楽しめなかったけど、外向きの部屋だと気持ち良さそう!
送迎(シャトルバス)について

ゴールデンチューリップに泊まる人って、早朝便ですよね。
ということで、気になるのがシャトルバス!
ゴールデンチューリップは、仁川⇔ホテルの往復送迎があります!

しかも無料!!
行きと帰りで送迎の予約方法が異なります。
- 空港→ホテル:事前予約
- ホテル→空港:フロントで予約
仁川空港からホテルの送迎

空港からホテルの送迎ですが、多分以下の流れになると思います。
ホテル予約後にメールが来て、メールのリンク先にある専用フォームから事前予約。
Trip.comだとそういう流れだったのですが、おそらく他の予約サイトも同様かなと思います。
メールが来ない場合は、ホテルに問い合わせると専用フォームを送ってくれるはずです。
ホテルから仁川空港の送迎
ホテルから仁川空港へはチェックイン時にフロントで予約します。
下の画像はホテルから仁川空港までのシャトルバス時刻表です。

始発は6時。
始発のスケジュールは以下の通りです。
- ホテル出発:6:00
- 第2ターミナル:6:15
- 第1ターミナル:6:35

そんなに時間かかるかなぁ…?
と思いましたが、実際、この時刻表通りに到着しました。
→これでは間に合わない!という人はこちらを先にどうぞ
チェックイン時にフロントで予約

私の場合、チェックインのとき、スタッフから案内がありませんでした…
ということで、翻訳アプリを使いつつ「予約したい!」と自己申告。

何時の便ですか?ターミナルは?

6時でお願いします。第一ターミナルです。
チェックインのときに案内がないな人は、自己申告を忘れずに!
予約が完了すると、シャトルバスチケットをもらえるので、翌朝これを持ってフロントで待っていればOK。

始発のシャトルバス、ほぼ満席

朝6時のバスですが…
大きなシャトルバスがほぼ満員!!
乗れなかった人はいなかったみたいだけど、週末だと乗れないこととかありそう…
先着順に乗り込んでいたので、少なくても5分前にはいたほうがよさそうです。

シャトルの時間より早く出たい場合

6時より前に空港に着きたい人は、フロントでタクシーを呼んでもらいましょう!
W10,000くらいで行けます。
無料送迎が間に合わない人で、より節約したい人は…
雲西駅の裏側のGL Cityホテルもオススメです。
ゴールデンチューリップより1,000円以上安いことも多く、タクシー代がペイできます。

雲西駅からの時刻表
有料ですが、シャトルバスより電車のほうが若干早く空港に着きます。
向かって右側が空港行きです。
(2023.5.1〜とありますが、撮影は2024年2月です)

始発は5時26分ですね。
第1まで8分、第2までは14分。
6時前には着く計算になります。

土日の始発は5時28分です。
ホテル内施設
さて、ホテルの紹介に戻ります。
ホテル内には飲食店やコンビニなどがあって、結構ベンリ!
カフェ
コーヒーチケットが使えるカフェ。
カフェと言っても、席はほぼなに等しいので、テイクアウトって感じになります。


私は紅茶と交換してもらいました

サンドイッチ美味しそうだったなぁ。
バー

カフェのお隣・フロントの後ろに鎮座するバー。
人が多い場所なので、ちょっと使いづらい雰囲気がありますね…。
使っている人は見かけなかったかな。
他にも、いくつか飲食店がありました。
コンビニ(CU・GS25)


フロントの後ろにあって、24時間いつでも利用可能なCUあり!
ホテルからも、外からも入れます。
注意したいのは、レジがセルフのときがあるってこと。
T-moneyで払おうとしたら使えず、スタッフの方がやってきて処理してくれました。
ホテル内から少し出たところにGS25もあります。

ひたすら便利です。
セルフ冷凍コンビニ
CUの隣に完全セルフのお店発見。


冷凍食品とかアイス、ドリンクもありました。
冷食はレンジで温めることができます。
お会計はクレカのみ。

飲食店


ホテルエリアにいくつか飲食店があったんだけど…
ここ!
Oven Maruっていうチキン屋さんがめちゃくちゃ評価高いです!!!

googleで4.9!!
私はひとりだったので、泣く泣く諦めましたが…
2人以上で行く人はぜひ行ってみてください!!

ロッテマート
ここでホテルから少し出て、外へ。
ホテルの向かいにはロッテマートがありました!

私はここでお土産と、夕食を調達。


夕方にはお惣菜やお弁当が割引になります!
韓国らしいキンパやチキンがあって、かなりそそられます…。
本当は外で食べようと思ったんですが、割引に吸い込まれて購入😂
レジデンスタイプの人はお部屋で温めて、Youtube見ながら食べるのも良いですよ〜
オリヤン

雲西にはオリヤンもあるんです!
ということで、少し物色。
そんなに広くはないけれど、お土産買う分には十分かも、と思っちゃいました。
まとめ ゴールデンチューリップはめちゃくちゃコスパが高い!!雲西泊まるならオススメです。
以上、ゴールデンチューリップ仁川エアポートのレポートをお届けしました!
- キッチン付き
- 往復送迎無料
- ドリンクサービス
- コンビニ、飲食店あり
これで7,000円以下。
めちゃくちゃコスパ高いです。
「もはや早朝便じゃなくてもココに泊まりたい…」
と思ってしまう魅力を持ったゴールデンチューリップなのでした。
雲西駅周辺ホテルなら、agodaよりトリップドットコムのほうが今のところ安いです。
キャンペーン対象になっていると、1,111円で泊まれることもあるので、一度見ておくといいですよ!
みなさんもゴールデンチューリップで快適な雲西ステイを楽しんでくださいね!
シマダでした。
\ 最安はTrip.com /
ホテル名 | ゴールデン チューリップ 仁川エアポート |
公式サイト | http://www.goldentulipyj.com/view/index.do |
最寄駅 | 雲西駅 目の前 |
住所 | googlemapで見る |
値段相場 | 6,800円〜 |
評価 | agoda:8.6(10) Trip.com:4.4(5) Expedia:8.6(10) Booking.com:8.2(10) google:4.2(5) |