World eSIM(ワールドイーシム)を使ってみた。デメリット・メリットも正直レビュー!

  • URLをコピーしました!

World eSIMってどうなの?

こんにちは、海外大好きシマダです。

先日、シンガポールで『World eSIM(ワールドイーシム)』を使ってみました。

つながりはどうか?使い心地は…?

今回の記事は、World eSIMを使ってみた結果を正直にレビューします!

目次

結論、かなり快適だった

IT先進国のシンガポールという理由もあるかと思いますが…

サックサクで、めっちゃ快適でした。

常に5Gで、旅行中は問題なく利用できました。

シンガポールでの5Gの画面
シンガポールではずっと5Gでした

とはいえ、使ってみて若干気になる点もありました。

デメリット・メリット含め、正直にレビューしてみたいと思います。

\ サクサク繋がる! /

使ってみて気になったところ(デメリット)

現地の通信に関しては全く問題なしのWorld eSIM(ワールドイーシム)ですが、日本でのインストール時と、現地で、ちょっと戸惑ったことがありました。

それぞれ共有します。

最初、3G回線になった

国や、スマホによるかもしれませんが…

最初は3G回線になりました。

正直、かなり焦りました。

着陸後すぐにeSIMをオンにして、2〜3分くらいで、回線キャッチ。

3Gて!!!

とりあえず、再起動。

でも、やっぱり3G。

シマダ

最悪、空港でSIM買うか…

と、飛行機を降りたその時、5Gに!

そうだよね、そんなわけないよね…と、一安心。

もし、最初3Gを掴んでも、後ほど回線キャッチし直すケースがあると覚えておきましょう。

繋がらなかったら、空港で問い合わせよう!

海外の空港はほとんどWiFiが飛んでいます。

繋がらない!

と思ったら、落ち着いて空港のWiFiへつなぎ、すぐに以下のサポートから問い合わせましょう。

> World eSIMサポート窓口

\ 安心のサポート体制 /

アクティベートできなかった

eSIMの利用方法は、ざっくり以下の通り。

  • QRを読み込む(日本)
  • アクティベートする(日本 or 海外)
  • 現地で回線を切り替える(海外)

私の場合『②アクティベート』は日本で行いました。

しかし、アクティベート中のまま、1時間ほど経過…

ふと画面を見ると…

『eSIMをアクティべートできません』

シマダ

えっ!?

でもこれ、問題ありません。

よくよく公式のヘルプを見ると、記載がありました。

日本でアクティベートを行うと、上記の表示が出てくる場合があるそうです。

アクティベートは日本でも海外でもできます

サポートに問い合わせたところ、ふつうは問題なく設定できるとのこと。

私のようなケースはまれかもしれません。

もし、アクティベートが終わらなくても、そのまま置いておきましょう。

『eSIMをアクティベートできません』と出ても、OKボタンを押してください。

その後『設定』→『モバイル通信』→『追加したeSIM』の画面が、下記の状態になっていれば大丈夫です。

心配な人は、サポートに問い合わせてみましょう。

間違ったかな?と思って削除はしないようにしてください!再インストールできなくなるそうです。

\ サポートに問い合わせOK! /

気になったところ(デメリット)まとめ

  • 最初3G回線になった
  • アクティベートできなかった

どちらも知っていれば大きな問題ではありませんが…

私が使ってみて気になったのは、上記2つの点でした。

旅行先や、スマートフォンによって違いがあると思うので、

「こういったケースもあるんだな」

くらいに思ってもらえるといいかなと思います。

使ってみてよかったところ(メリット)

メリット

続いて、使ってみてよかったところをご紹介します。

上場企業の安心感が半端ない

World eSIMロゴ

World eSIMを運営するのは、株式会社ビジョンという日本の上場企業です。

上場企業が提供するサービスで、そもそも繋がらないとかトラブルになる確率はすごく低いだろうと思えました。

実際、シンガポールでは現地最大手の回線、Singtelに接続。

Singtelは日本で言うならドコモ的存在です。

インスタもサクサク快適でした。

「現地で繋がらなかったらどうしよう」
「なにかあったとき問い合わせできるかな?」

という不安が少ないのは、大きなメリット。

シマダ

小心者の私にはちょうどよかった。

日本語サポートがあるので、気兼ねなく問い合わせできるのも良かった点です。

現地についてからも、もちろん問い合わせOKです。

株式会社ビジョンとは?

株式会社ビジョン、実は海外用ポケットWiFi大手の『グローバルWiFi』を運営しています。

もともと海外の通信業界の大手であるため、ネットワークに関してはかなり安心できると言えます。

\ 大手の安心感 /

不安がない(eSIM全般)

eSIM全般に言えることですが、eSIMの場合、現地についてからは切り替えるだけ。

設定は日本で対応できます。

トラブルがあったとしても、日本で対応できるのが大きなメリットです。

SIMカードの場合だと

「現地で繋がらなかった!」

ということも有りえます。

eSIMはそもそも対応機種であれば繋がるようにできているので、SIMカードより安心レベルが高いです。

eSIM対応機種の確認方法

ご自身の端末がeSIM対応かどうかは下記でご確認ください。

iPhoneの場合

「設定」→「一般」→「情報」→下の方に「EID」の項目が記載されていればeSIM対応端末です。

Androidの場合

「設定」→「デバイス情報」→「SIMステータス(SIMスロット)」をタップ→「EID」が記載されていればeSIM対応端末です。

結構安かった

World eSIMは、1GB以上が他社より安かったです。

  • シンガポール
  • 7日間
  • 国内の主要eSIM

上記の条件で比較してみます。

容量World eSIMTrifaeSIMさん
3GB1,258円1,650円1,508円
無制限5,950円5,990円無制限プランなし
eSIMさんは1日あたりの容量プランのため、500MB/1日で計算

1GB以上や無制限で使いたい人にはオススメできます。

旅行期間中1GBのみでOK、という人はTrifaがオススメです。

\ 比べるとお得 /

複数プランから選べた

World eSIMは、日数や容量など、複数のプランから選べました。

個人的には、無駄な出費を抑えられるのがよかったです。

参考までに、利用シーンに合わせたオススメプランをご紹介します。

インスタなどの写真・動画アプリを若干使う人

1日1GB以上にしましょう。

動画配信、インスタは常時チェック、複数人で行く人

インスタの情報を参考に旅したり、その場で配信する人は無制限にしましょう。

割り勘すると一人あたりの価格が抑えられるので、複数人であれば無制限でデータ共有もオススメです。

データ共有者は電池の消耗が激しいので、モバイルバッテリーは常に持っておきましょう。

街中ではGoolemapや調べ物程度の人

1日500MBで大丈夫です。

国によっては1日500MBのプランがない場合もあります

\ 1GB以上が安心です /

使ってみてよかったところ(メリット)まとめ

  • 上場企業の安心感が半端ない
  • 不安がない
  • 結構安かった
  • 複数プランから選べた

実際に使ってみて感じた最も良かった点は、安心感。

「繋がるか、繋がらないか…」

という余計な心配がいらないので、不確定要素の多い海外旅行にはピッタリだなと感じました。

まとめ World eSIMは安心レベルの高いeSIMだった

以上、World eSIM(ワールドイーシム)を使ってみた感想でした。

個人的に思ったのは…

不安がほとんどないeSIM

ということでした。

実際、アクティベートできなかったときも、日本でサポートしてもらえますし、業界大手が繋がらないeSIMを出すわけがないという安心感も大きかったです。

結果、現地でサクサク、困ることもほとんどないという優秀な結果に終わりました。

こんな人におすすめ

  • eSIMが初めて
  • 余計な心配をしたくない
  • 安心できるところから買いたい
  • 旅行期間中、トータルで1GB以上使う

World eSIMは、サポートや安心感、つながりが強いのが特徴。

初めてeSIMを使う人には最もオススメできます。

海外旅行経験者でも

「余計な心配はなるべく排除したい」

というタイプの人にも向いています。

ほとんどの人が該当すると思いますが…

旅行期間中、1GB以上利用する人は、お得に購入できるeSIMでした。

さいごに…

シマダ

SIMの入れ替えがないって、想像以上に『楽』です!!

もうSIMカードには戻れないと思ったシマダでした。

みなさんも、World eSIMで素敵な海外旅行を楽しんでくださいね!

\ 海外でも安心! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次