台南・高雄に行くならマスト。【台湾新幹線 乗り放題チケット】徹底解説!

3日間乗り放題チケット
  • URLをコピーしました!

台湾の新幹線乗り放題チケットって、何?

台湾の新幹線乗り放題チケットとは、

何回乗っても降りてもOK!のチケット。

台南や高雄へ行くなら、乗り放題チケットを事前に購入するのがおすすめ。

なぜなら、現地で買うより安くなるからです。

実際に台湾から高雄まで行って、体験してみました。

\ あわせて読みたい /

\ あわせて読みたい /

目次

初めてでも安心!台湾新幹線乗り放題チケットとは?

台湾新幹線駅構内

台湾新幹線の乗り放題のチケットは、どの駅で乗り降りしても自由です。

とはいえ

普通の旅行でそんなに乗り降りする?

って思いますよね。

乗り降りしなくてもいいんです。

なぜなら、台南か高雄まで行く場合、

日帰りでも乗り放題チケットの方が定価より安いから。

ニュー台湾ドル

なので、台南・高雄いずれかに行く場合、乗り放題チケットを購入しましょう。

おすすめは3日間乗り放題

乗り放題チケットには種類があります。

以下の4種類です。

  • 指定した2日間乗り放題(フレキシブル2日パス)
  • 連続した3日間乗り放題(連続3日パス)
  • 5日間乗り放題(急行)(5日標準ジョイントパス)
  • 5日間乗り放題(特急)(5日特急ジョイントパス)

おすすめは、連続した3日間乗り放題。

シマダ

一番安くて、使い勝手がいいからです。

5日間の乗り放題は、『急行』か『特急』を選べます。

急行と特急の到着時間ですが、そこまで大きく変わりません。

よほど急いでなければ、急行で十分です。

\おすすめは連続3日パス /

台湾新幹線 乗り放題チケットの料金

台湾新幹線

台湾新幹線の値段は、その時のレートによって異なります。

3日間乗り放題なら、大体10,000円前後です。

当日現地で買った場合は約13,580円※。

浮いたお金で美味しい小籠包が食べれますね。

\ 事前購入でお得に /

※台北から高雄までの値段、2025年4月現在

乗り放題チケットは『Klook(クルック)』が最安

乗り放題チケットのおすすめは『Klook(クルック)』というサイトがおすすめです。

最も安く購入できます。

Klookサイト

アプリのダウンロードで5%オフクーポンがもらえます。

新幹線の値段は高いので、必ずクーポンを利用しましょう。

\ 高額商品ほど割引に! /

実は楽天でも買える

上のKlookより値段は上がりますが…

実は楽天でも、台湾新幹線のチケットは買えるんです!

楽天ポイントを使い切ってしまいたい人、楽天経済圏の人は、一度見ておくのがおすすめです。

\ ポイント利用なら楽天 /

台湾新幹線 乗り放題チケットの使い方

ここからは、実際にチケットを使う方法を説明します。

3日間乗り放題チケットを使って台北から高雄まで行ってみました。

①事前に列車の予約をする

台湾新幹線の公式サイトから、列車の予約をしましょう。

時間が読めなくても大丈夫。

後から変更可能なので『余裕を持った時間』で予約しましょう。

予約方法については以下の記事で解説しています。

直接カウンターで予約できない可能性もあるので、予め予約しておくのがオススメです。

②新幹線乗り場で引き換える

台湾新幹線乗り場(台北)

無事予約が終わっても、そのままでは乗れません。

現地の新幹線乗り場で、紙のチケットと引き換えます。

私は台北駅で引き換えましたが、新幹線の駅ならどこでもOKです。

乗り場へついたら、【HSR Tickets】と記載のあるカウンターへ行きましょう。

カウンターがズラっとありますが『人マークの入ったカウンター』で乗り放題チケットがもらえます。

台北の有人チケットカウンター
新幹線と人のマークがありますが、人マークの方です

②チケット引き換え&乗車予約

受付まで着いたら、2点セットを見せましょう。

  • Klookの予約後のメール or アプリの購入画面
  • パスポート
Klook台湾新幹線のバウチャー
アプリの購入画面

上記2つを見せて、手続きが開始です。

予約時間を早めたい人は、このタイミングでお願いしましょう。

手配が終わると、行き先を書いたチケットをもらえます。

3日間乗り放題チケット

台北→高雄までの所用時間は、便により異なりますが、大体2時間位を見ておくと安心です。

③新幹線のホームに行く

チケットを受け取ったら新幹線のホームへ行きます。

この時、ひとつ注意が必要。

紙のチケットのため、改札は通れません!!

台湾新幹線改札

改札の端の方に駅のスタッフがいますので、チケットを見せて、通してもらいます。

人がいない場合は、駅員室でチケットを見せます。

④帰りも事前予約がオススメ

新幹線に乗って帰るときも、予め公式サイトで予約しておくのが無難です。

以上が台湾新幹線乗り放題チケットの使い方でした!

これなら簡単そう!

\アプリからの購入でさらに5%オフ /

夏休みや年末年始に行く方は下の注意点もチェックしてください。

台湾新幹線乗り放題チケット利用の注意点

乗り方は簡単なチケットですが、利用の際の注意点がいくつかあります。

パスポートは必ず持参

日本国パスポート

3日間乗り放題チケットは、外国人専用です。

受付では国籍を確認する必要があり、パスポートが必須。

新幹線に乗る際、パスポートは忘れずに持っていきましょう。

ハイシーズンは早めの予約を!

台湾新幹線車内

年末年始や夏休みなどのハイシーズンの場合、当日は指定席が取れない可能性大。

ハイシーズンに行く場合は予定がわかったタイミングで『早め』に

台湾新幹線公式サイトで便の予約をしましょう。

予約方法は以下の記事で解説中です。

まとめ 台南・高雄に行くなら乗り放題チケットを事前に買っておこう!

台南・高雄に行くなら、マストで持っておきたい乗り放題チケット。

ハイシーズンは早めに便の予約しておくのがポイントです。

\ 高雄・台南まで最安! /

浮いたお金で台南・高雄観光を存分に楽しんでくださいね!

台湾旅行がお得で楽しいものになりますように!

シマダでした。

↓九分ツアー決定版

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次