
韓国ってgoogleマップ使えない…?
国内外問わず、旅行の必須アイテムといえばgoogleマップ。
しかし!!
韓国のgoogleマップを見ると、感じる違和感…
『駅名』が全然わからない!
『徒歩ルート』も出てこない!!
これは何!?って思いますよね。

そう、韓国ではまともにgooglemapが使えません!!
この記事では…
- なぜgoogleマップが使えないか
- googleマップの代わりになるアプリ
- googleマップを使う注意点
これらを徹底解説します!

韓国でgoogleマップが使えない理由

最初に『韓国でgoogleマップが使えない理由』からご紹介します。
簡単に言うと、北朝鮮との対立が続いている韓国が、国を守るために地図データを表示させないようにしているということ。
国土交通部は外交通商部などと同日協議し、北朝鮮に対する韓国の国家安全を侵害する恐れがあるとして、承認しない結論に至った。
日系XTECH https://xtech.nikkei.com/it/atcl/news/16/112103446/
韓国側は
「軍事施設とか、大事なところはぼんやり表示するならOK」
と提案しましたが、
google側は納得せず。
最終的に韓国は、
「googleに地図は渡せません!」
という結論になってしまいました。
2025年でも状況は変わっていません。

NAVERマップは入れておこう

さて、韓国ではgoogleマップが使えないならどうするか?
もちろん、代わりのアプリがあります。
オススメは、NAVER(ネイバー)マップです。
韓国製の地図アプリです。

googlemapほどの利便性はありませんが、かなり助けられました!
電車の乗り換えでとても重宝しますので、旅行前にインストール推奨です。
NAVERマップ、どう使う?

NAVERマップは、徒歩や電車のルート案内もできますが…
地下鉄の路線図確認として利用するのがオススメ。

目的の駅に行くには、どの路線を使えばいいか、一目瞭然です。
路線ごとに色分けされているので、乗換案内をチェックするまでもありません。
日本の地下鉄よりもずっとシンプルですよね。
現在地から、乗りたい駅と降りたい駅をチェックするために使うと便利です。

NAVERマップ注意点
路線図として優秀なNAVERマップですが、いくつか注意点があります。
目的地はカタカナ入力

ルート案内として利用するときに注意したいのが、目的地の日本語入力。

漢字で入れても出てこない!!
ポイントは、漢字ではなく『カタカナ』で入れること!
例えば…
『明洞駅』→NG
『ミョンドン駅』→OK
それでも出てこない場所は、近くの別のお店で設定してみてくださいね。
日本語対応していない機能もある

ある程度は日本語対応していますが、お店の口コミはすべて韓国語。
自動で日本語に翻訳してくれるわけではないので、口コミチェックとしては使えません。
お店の口コミは、やはりgoogleマップが便利です。

あると便利なオススメ交通系アプリ
続いて、韓国旅行で便利な交通系のオススメアプリをご紹介します。
Uber(ウーバー)

すでにUber Eatsは入っている方も多いかもしれませんね。
UberEatsはグリーンのロゴですが、今回ご紹介するのはブラックのロゴのUberです。
Uberは、タクシーを呼ぶためのアプリ。
事前に料金もわかるし、ボッタクリもなく、安心して利用できます。
気づくと終電を逃していた!ということもあるので、そんなときは迷わずUberを使いましょう。
日本語対応しています。
SUBWAY KOREA

SUBWAY KOREAは、電車の路線や時刻表をチェックできるアプリです。
ソウルの地下鉄は、5分~10分間隔で来るので、あまり気にしなくても大丈夫ではありますが、予め時間が知りたい場合にオススメです。
日本語対応しています。
交通系以外にもオススメのアプリは以下の記事で紹介中です。

googleマップで使えるもの・使えないもの

googleマップは韓国で使えないというお話をしてきましたが…
実は全く使えないわけではないんです!
そこで、今回はgoogleマップで『使えるもの』『使えないもの』をご紹介します。
あらかじめ知っておくと、現地で上手に利用できます。

googleマップで使えるもの

まずはgoogleマップで使える機能からご紹介します。
①お店などの情報
お店の口コミをチェックするのには全然OK!
お店探しにはかなり役立ちます。

グルメやショッピングなどのクチコミはgoogleマップがオススメですー
②バスルート

googleマップが一番生きてくるのが、実は『バスルート』!
電車で行くほどでもないけど、徒歩でも少し遠い…
と思うときは、ぜひgoogleマップで調べてみてください。
初めての土地でバスに乗るのは抵抗があるかもしれません。
実際私もそうでした。
いざ乗ってみると、かなり小刻みに停留所に停まります。
なので、行き過ぎたら歩いて戻ってもOK。
料金も安いので、気軽に使ってみましょう。

料金の支払いにはT-moneyがオススメ。セブンイレブンなどのコンビニで売ってます!
③電車ルート
電車ルートも利用は可能です。
が…とにかくgoogleマップは駅名が見づらい。
途中で止まる駅の情報はほぼわかりません。
上記はソウル駅から東大門までの乗換なしのルートのため、割と見やすいですが、乗り換えを含むルートだとかなり複雑になります。
使えるけど、初心者には少しハードルが高いかもしれません。
googleマップで使えないもの

続いて、googleマップで利用できないものをご紹介します。
①駅の表示
googleマップでまず違和感を感じたのがコレ。

駅が見えない泣。
かなりズームするとようやく見えてきますが、これでは使い物にならないレベルです。
②電車の路線
駅と同じく、路線がめちゃくちゃ見づらい。
③徒歩ルート・車ルートの表示

徒歩ルートが使えないのは、観光では致命的です。
電車から降りて、目的地に行くまでのルートが表示できません。
現在地と目的地の位置関係を把握するのには役立つので、NAVERマップの補佐的な役割として使うと便利です。
徒歩同様、車のルートも表記できません。

韓国旅行の『注意点』
最後に、韓国旅行を快適に過ごすために、実際に渡韓して感じた注意点をご紹介しますね。
予定はある程度決めておく!

実際に韓国に行ってみて思ったのは、ソウル周辺のお店の多さ!
探しているだけでもあっという間に時間が過ぎてしまいます。

私は飲食店を決めていなかったので、探すのに時間がかかりました…
しかも、あんまり当たりじゃない店に行ってしまい、ちょっと残念な結果に…。
そうならないためにも、ある程度予定を決めておくのをオススメします。
- 食べたいものを決めて、口コミの良い店をピックアップ
- 行きたいお店までのルートは事前にチェック
できることは事前にしておくと、時間を有効に使えます。
結果的に旅行の満足度がアップ!
また、先程もお伝えしたように、とにかくマップが使いづらい。
そのため、できる範囲でルートをチェックしておきましょう。
現地で戸惑わなくてすみますよ。
必然的にアプリを多く使用することになる

『googleマップ+NAVER MAP』のダブル使い。
なおかつ、インスタでの情報収集もあり、韓国はスマホのデータ容量を使いがちです。
ですが、ここで朗報。
韓国は、他の外国に比べ、SIMやポケットWiFiの無制限プランが破格です。
現地でのスマホ利用については、下記の記事で紹介しています。


テザリング(データ共有)で友達とシェアするなら、『モバイルバッテリー』も持っておきましょう。

こだわりがなければダイソーでも1,000円程度ですよー。
まとめ 韓国ではgoogleマップとNAVERマップを使って、事前準備を万全にしておこう!
韓国では、安全上の理由から日本のようにgoogleマップは使えません。
そのため、NAVERマップとgoogleマップを合わせて使うのがオススメです。
また、事前にお店を決めて、ルートチェックしておくと、より一層韓国を楽しめます!
ここで改めて、今回の記事のおさらいです。
googleマップで使えるもの

- お店などの情報(評価や口コミなど)
- バスルート
- 電車ルート
お店の情報、ルートは事前にチェックして置きましょう!
googleマップで使えないもの

- 駅の表示(うっすら見えるが、めちゃくちゃ見づらい)
- 電車の路線
- 徒歩ルートの表示
- 車ルートの表示
電車の路線はNAVERマップでチェックしましょう。
オススメアプリ

- NAVERマップ
- Uber
- SUBWAY KOREA
SUBWAY KOREAはなくてもOK!時刻表が必要ならダウンロードしましょう。

注意点
- 予定を予め決めておこう
- 容量を消耗しがち
インスタはギガや電池の消耗も激しくなりがち。
SIMカード(esim)は一人一つ、モバイルバッテリーも持っておくと安心です。
事前準備を万端にして、最高の韓国旅行を楽しみましょう!
シマダでした。
\ 超オススメ! /

\ 空いてたらラッキー! /


