
Klookパスシンガポールの使い方がわからないよ…
シンガポールをリーズナブルに楽しめそうな『Klookパスシンガポール』。
でも…
使い方、いまいち分かりづらい。
「どうやって使うの?」
「何を選べばおトク?」
今回の記事では、Klookパスシンガポールの使い方はもちろん…
【オススメ施設】と【価格】をわかりやすくご紹介!
ご自身にピッタリの行き先を見つけてくださいね。
\ めちゃくちゃお得! /
なるべく単価の高い&人気の場所を選ぶ
Klookパスは『観光スポットの数』に応じた定額制チケットです。

2個所→9,465円
3個所→13,456円
訪れる観光スポットの『数』によって、価格が変わります。
観光スポットは35箇所の中から、どこを選んでもOK。
ただし、覚えておきたい注意点が一つ。

観光スポットによって、元の価格が全然違います!!
(後ほど一覧にて解説します)
できるだけ単価が高く、人気のある場所を選ぶのがポイント。
行く場所によって定価が異なる

35箇所から選べるKlookパスですが…
定価が非常に安いところもあります。
「定価で買ったほうが安かった!」
ということも、全然ありえます。
以下の価格表を見て行く場所を決めましょう。
Klookパス シンガポール 価格表

ここで、Klookパスの価格表と、施設の定価を見てみましょう。
どこの施設がお得かがわかります。
Klookパスの価格表
最初に、Klookパスの価格表から

単価とは、1つの観光スポットがいくらで利用できるか。
この単価が、定価以上であれば『お得』なチケットになります。
単価を参考に、施設を選ぶのがポイントです!
ユニバーサル・スタジオは、約9,350円で追加できます。
施設数が多くなったから安くなるわけではありません。
すべての施設の価格表
次に、施設の価格一覧です。(ユニバーサルスタジオ除く)
定価の高い順から並べています。
施設名 | 価格 |
---|---|
香水作り体験 | ¥9,305 |
メガアドベンチャーパーク メガジップ体験 | ¥7,677 |
バスツアー | ¥6,466 |
ナイトサファリ | ¥6,386 |
スカイパークセントーサ ジャイアントスイング | ¥5,932 |
ロングバー体験 | ¥5,718 |
シンガポール動物園 | ¥5,588 |
バードパラダイス | ¥5,588 |
オリジナルダックツアー(水陸両用バス) | ¥5,451 |
キッズトピアシンガポール スカイパーク 入場チケット | ¥5,451 |
ミュージアムオブアイスクリーム 入館チケット | ¥5,360 |
チャンギラウンジ 利用チケット | ¥5,234 |
リバーワンダー | ¥4,904 |
シーアクアリウム 入館チケット | ¥4,676 |
シンガポールフライヤー 乗車チケット | ¥4,567 |
アドベンチャーコーブウォーターパーク | ¥4,561 |
シンガポール スピードボートアドベンチャー | ¥4,550 |
マダムタッソー | ¥4,105 |
スカイラインリュージュ | ¥3,797 |
シンガポールケーブルカー | ¥3,552 |
スーパーパーク | ¥3,410 |
マリーナベイサンズアートサイエンスミュージアム | ¥3,325 |
リバークルーズ | ¥3,324 |
ワイルドワイルドウェット | ¥3,307 |
トリックアイミュージアム | ¥2,967 |
サイエンスセンターシンガポール・オムニシアター・キッズストップ | ¥2,965 |
ガーデンズバイザベイ | ¥2,956 |
リバークルーズ(WaterB提供) | ¥2,908 |
スカイヘリックスセントーサ | ¥2,068 |
「ウィングス・オブ・タイム」ショーチケット | ¥1,958 |
ラッフルズブティック 各種おみやげ | ¥1,711 |
ナショナルギャラリーシンガポール 入館チケット | ¥1,610 |
ジュエル アトラクションチケット | ¥1,541 |
ケオンサイクロード 音声ガイドツアー | ¥1,426 |
デンプシーヒル オーディオツアー | ¥1,426 |
かなり差があると思いませんか?

定価で買ったほうがいい施設も結構あるね…
チケット利用例

例えば、3個所行ける『3アトラクションパス』を購入した場合…
うまく組み合わせると…
定価より9,992円もお得になります!!
『Klookパスの単価』と『各施設の定価』を見比べて、行きたい場所をお得に選びましょう!
\ 組み合わせが肝心! /

特にオススメの施設を7つご紹介!

単価の高い施設はもちろんいいのですが…
その中でも特にオススメできる施設を7つピックアップ!
定価は5,000円前後のものだけピックアップしました。
ぜひ参考にしてください。
①バスツアー(昼間・夜間)
- 初めてのシンガポール
- 定番どころは見ておきたい!

最初にオススメするのは、バスツアー。
バスでシンガポール内を巡ってくれます。
オススメの理由はコレ。
- 定番のエリアをまわってくれる
- 日本語音声ガイド付き
サクッと観光地を知るには、バスツアーが最もオススメです。

一人旅から家族旅行まで、どんな人でも楽しめます。
イエローラインとレッドラインの2種類がありますが、どちらも利用OK。
観光地を知るなら昼、ムードを楽しむなら夕方がオススメです。
ルートは以下から確認できます。(英語です)
②マンダイ・ワイルドライフ・リザーブ
- 動物が好き
- 家族旅行

『マンダイ・ワイルドライフ・リザーブ』とは、4つの施設の総称です。
- シンガポール動物園
- ナイトサファリ
- バードパラダイス
- リバーワンダー
それぞれの施設が固まっているので、複数回りたいと思っていた人にオススメ。
とはいえ、敷地はそれなりに広い。
1日かけて見るならMAXでも3箇所にしておくとよいでしょう。
それぞれをサクッと説明します。

シンガポール動物園

日本とは異なり、動物との距離がとっても近いのが特徴の動物園。
水遊びできるエリアもあるので、家族で行くのにピッタリです

ナイトサファリ

夜行性の動物を集めた、夜間のみOPENの動物園。
夜の動物園というワクワク感を楽しむのにピッタリです。
バードパラダイス

鳥に特化した動物園。鳥好きならぜひ。
ペンギンもいます。
リバーワンダー


川辺の生き物を集めた動物園ですが…一番の見所は、パンダ!
パンダを近くで見たい人にオススメです。
③シーアクアリウム
- 水族館が好き
- セントーサ島に宿泊する
- 家族やカップルの旅行

続いてのオススメは『シーアクアリウム』。
セントーサ島にある世界最大とも言われる水族館です。
涼しい館内で海の生物を存分に楽しめます。
定価も高く、家族にもカップルにもオススメです。
シーアクアリウムの単品チケットはこちらでも紹介中です。

④ジャイアントスイング
- 絶叫系が好きな人
- 体力に自信がある人

次のオススメは『ジャイアントスイング』です。
シーアクアリウム同様、セントーサ島にあります。
バンジージャンプに似たようなアトラクションです。
下の動画を見て「楽しそう!!」と思える人はオススメです。
⑤ミュージアムオブアイスクリーム
- 写真映えする場所に行きたい!
- アイスが好き



ミュージアムオブアイスクリームは、博物館という硬い感じではありません。
ビビットな空間でアイスクリームを楽しめる、写真映えする施設です!
アイスは随所でもらえますし、子どもの遊べるエリアもあります。
写真を見てピンと来た人は行ってみる価値がありますよ!
⑥ラッフルズホテル ロングバー体験
- シンガポールスリングを飲む予定
- カップルなど大人の旅行



シンガポールで最も高級なホテルである『ラッフルズ ホテル』。
その中にある『Long Bar』の看板カクテル、
『シンガポール スリング』の無料券です。
大人同士の旅行や、発祥の地でシンガポールスリングを楽しみたい人はぜひ。
\ 一度は試したい! /
⑦香水作り体験
- 自分だけの香水を作ってみたい
- 女子旅、カップル


最後にご紹介するのはセントーサ島にあるセントピア内の『香水作り体験』。
複数の香りの中から、自分にあった香りを選んでブレンド。
自分だけの香水を作ることができます。
定価が最も高いのもオススメポイントの一つ!
注意点としては、7歳以下のお子さまは推奨していないようです。
女子旅やカップル、大人同士の旅行にオススメです。
\ 気になる場所を選ぼう! /
以上、特にオススメの施設をご紹介しました。
知っておいたほうがいいこと
続いて、Klookパスシンガポールを使う上で知っておいたほうがよいことをまとめてご紹介します。
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイは単体のチケットがある

シンガポールの定番スポットといえば『ガーデンズバイザベイ』。
初めてシンガポールに行く人なら、必ずと行っていいほど訪れる場所です。
Klookパスシンガポールにも『ガーデンズバイザベイ』のチケットがありますが…
単体チケットのほうが安いです。
ガーデンズバイザベイは単体でチケット購入しましょう。
\ 事前購入がお得 /
『クラウドフォレスト』はマスト!

ガーデンズバイザベイの有料エリアはいくつかあり、組み合わせを選べます。
見ごたえのあるクラウドフォレストは全てセットになっています。
クラウドフォレスト以外で見たい場所をセレクトして、組み合わせを決めましょう!
2024年10月現在『クラウドフォレスト+フラワードーム』のチケットは、特別展(モネ)のため通常の倍近い価格になっています。
モネにこだわりがなければ『クラウドフォレスト・スーパーツリー展望台』もしくは『クラウドフォレスト・OCBCスカイウェイ』の単体チケットがオススメです。十分満足できますよ。
\ クラウドフォレストはマスト /
マダム・タッソーは日本でも見れる

Klookパスの中に『マダム・タッソー』があります。
いわゆる蝋人形の館です。
世界各国の有名人が等身大で蝋人形になっているので、さながら本人と一緒にいるような写真が取れたりします。
Klookパスのセットには、マーベルの4D映画とセットになっています。
マーベルが好きな人にはオススメですよ!

ですが…
『マダム・タッソー』は日本(東京)にもあります。
有名人も日本人にゆかりのある人が多く、蝋人形だけなら、日本で見るほうが楽しめる可能性大。(しかも安いです…)
- 東京まで行くのが遠い
- シンガポールの有名人が見たい
- マーベルが好き
上記に該当する人は、シンガポールで見る価値があります!
マダム・タッソー東京もKlookで購入OKです。
以上、Klookパスの注意点をご紹介しました。
まとめ Klookパスは超お得!複数行くなら買って損なし!
以上、Klookパスについて解説しました。
改めて、Klookパスのポイントおさらいです。
なるべく単価の高い&人気の場所を選ぶ

元の値段がそれぞれ異なるので、できるだけ単価が高く、人気のある場所を選ぶと満足度が高くなります。
オススメのエリアは以下の通りです。
- バスツアー(昼・夜)
- シンガポール動物園(マンダイ)
- ナイトサファリ(マンダイ)
- バードパラダイス(マンダイ)
- リバーワンダー(マンダイ)
- シーアクアリウム
- ジャイアントスイング
- ミュージアムオブアイスクリーム
- ラッフルズ・ホテル ロングバー体験(シンガポールスリング無料券)
- 香水作り体験
\ 上記から選べばハズレなし /
Klookパス以外がお得な場合もある

ガーデンズバイザベイは、超人気施設のため、マストで行きたい。
ただし、Klookパスでアトラクション数の少ないチケットを買うと、損になります。
単品でチケットを買ったほうがお得です。
\ クラウドフォレストはマスト! /
また、マダム・タッソーは単価が高いですが、日本でも見ることができます。
東京へ行くのに不便でない人は、マダム・タッソー東京も検討してみましょう。
Klookパスを上手に活用して、最高のシンガポール旅行を楽しんでくださいね!
\ めちゃくちゃお得! /
\ あわせて読みたい /

\ あわせて読みたい /

