もはや感動レベル!【リージェント台北】朝食レビュー〜2025年台湾旅行記ひとり旅⑬

  • URLをコピーしました!

こんにちは、シマダです!

今回のブログは台湾旅行記「その⑬」。

前回の記事はこちら

台湾ひとり旅、最終日の朝は「リージェント台北」の朝食からスタート!

リージェントは「客室」「ラウンジ」など、既に感動しっぱなしだったのですが…

正直、この朝食が一番の衝撃でした。

シマダ

この朝食を食べにまた行きたい!
ひとりではなく家族も連れていきたい!!

こんなふうに思うホテルは初めてだったかもしれません…。

それでは、さっそくどうぞ!!

\ 楽天ならラウンジ無料! /

目次

1F「Brasserie」へGO

リージェント台北朝食会Brasserie

朝食会場は「Brasserie」というレストラン。

朝食以外にも、夕食やランチで利用することもできます。

フロント階から階段で下へ降りて…

リージェント台北フロント近くの階段

受付を済ませたら席へ案内してもらいます。

リージェント台北朝食会場

広い!席数が多い!!

リージェント台北Brasserie和食・韓食エリア
リージェント台北Brasserieサラダエリア
リージェント台北Brasserie中華エリア
シマダ

Brasserie、広いよぉぉー!!!

席数もめちゃめちゃある!!

それでも、8割くらい埋まっていたBrasserie。

朝食の人気ぶりが伺えます…!!

和・洋・中・韓料理が勢揃い

洋食や中華料理はもちろん…

リージェント台北Brasserie韓食エリア

「日本食」もありました。

リージェント台北Brasserie卵焼き

なんと「韓国料理」まで!

リージェント台北Brasserieキムチ

台湾近辺の各国料理を網羅するリージェント。

さすがであります。

料理名への配慮が素晴らしすぎる

ご覧の通り、中国語の料理名の下に「英語」「日本語」「韓国語」を併記。

リージェント台北Brasserie小菜
リージェント台北Brasserie料理名

全部ではないけれど、メインの料理にはきちんと併記してありました。

これこれ。こういう配慮がめちゃくちゃ気持ちいいんですよ。

かゆいところに手が届くリージェント。

最高です。

ここはマスト!「台湾料理」コーナー

「台湾料理(中華料理)」は特に充実してました。

自分で作るセルフ鹹豆漿(シェントウジャン)に…

リージェント台北Brasserieセルフ鹹豆漿

ダンピン」や「大根餅」。

リージェント台北Brasserieダンピン・大根餅

ほかほか点心もありました。

リージェント台北Brasserie点心

オーダー式「飯糰(ファントァン)」

マストで食べたいアイテムは「飯糰(ファントン)」。

リージェント台北Brasserie飯糰看板

飯糰(ファントン)っていうのは、書いてあるとおり、台湾風のおにぎりのことです。

もち米で、いろんな具材を包みこんでいます。

多様なおかずがなんともいえないバランス。旨味がすごいんです。

リージェント台北Brasserie飯糰スタッフ
その場で握ってくれますよ!

リージェントでは、中に何をいれるか選べるので、お好きなアイテムをどうぞ!

良くわからなければ、全部入れてもらいましょう。

シマダ

私は全部入れてもらいました!

パン、豊富です!!

リージェント台北Brasserieパン1
リージェント台北Brasserieパン2

パンの種類もめっちゃ多いです!

ちょっとしたカフェぐらい種類あります。

写真の左手には、昨日ラウンジで感動した「あのフォカッチャ」がある!!

↓「あのフォカッチャ」はこちらの記事でどうぞ

リージェントの人気メニューなんだと確信した瞬間。

リージェント台北Brasserieケーキ

スイーツ系パンもありますよ!見るからに美味しそう!!!

ドリンクやサラダも見ているだけで楽しい!

見てこのドリンク。

果実が浮いてるのまではいいんですが…

リージェント台北Brasserieドリンク

りんごまで浮いてます。

すっかりリージェントマジックにかかったシマダは「何を見てもさすが…!」と思ってしまったのでした…。

リージェント台北Brasserieフルーツ

もちろん、台湾らしい「フレッシュフルーツ」もありました。

サラダもこの通り。

ドレッシングの種類とか、こだわりがすごいんよ。

リージェント台北Brasserieサラダ
リージェント台北Brasserieナッツ
ナッツや
リージェント台北Brasserieシリアル
シリアルも

アサイーボール発見

左が「アサイーボウル」右が「特製ドリンク」。

リージェント台北Brasserieアサイー&ドリンク

これも、どっちも超美味しかったので、オススメです。

アサイー用トッピングもありました。

リージェント台北Brasserieアサイー用トッピング

実食!!

まずは1巡目。

実は初めて食べる「飯糰(台湾おにぎり)」からいただきます!

飯糰、鹹豆漿、点心
真ん中の白いおにぎりが飯糰
シマダ

うわ!これうまいいぃぃぃぃ!!

サクッとカリッとジュワっとしつつ、もちもち歯ごたえで味わい深くて…

要するに、超!!美味しいです!!!

いやーこれはヤバい。

一般的な飯糰は大きめなんだけど、リージェントのは一口サイズだからちょうどいい!

続いて「鹹豆漿(シェントウジャン)」。

鹹豆漿
シマダ

ん…??鹹豆漿ってこんなに美味しかったっけ…?

申し訳ないですが、これまで鹹豆漿ってそこまで「美味しい!」っていうイメージがなかった。

ですが…

完全に今までの鹹豆漿イメージが覆されました。

旨味が凝縮されてて、油條(揚げパン)のサクサクが効いてる!!

今まで「鹹豆漿ってちょっと…」って思ってた人も、ぜひ食べてみてほしい傑作!!

アサイー・フォカッチャ

続いて2巡目。

まずはアサイーボウルから。

シマダ

フルーティーでめちゃくちゃ美味だよぉ!!

アサイーって薄味で「健康にいい」ってイメージだったんですが…

ここのアサイーボウルは何杯でもいける美味さ!!ただのアサイーじゃない!!

わんこアサイーできそうなレベル。

ほんのり甘みが付いていて、フルーツの旨味も凝縮。

フォカッチャ

あのフォカッチャ」は、今日食べてもやはり美味しかったです…。

結論、リージェントは朝食つけないと半分損するぞ!!

シマダ

とにかく…全部美味しかったです…(燃え殻)

今まで食べてきた朝食も、それなりに美味しかったよ。

でも。今でも忘れられないほどの朝食は、リージェント台北が初めてでした。

あとから見たら、楽天にも書いてあった「CNNが認めた朝食」って。

出典:楽天トラベル

そうだろうね、こんなに美味しいの、認めないわけにいかないよね。

シンガポールのリッツカールトンミレニアのラウンジ朝食の何倍も美味しかった。ごめんなさい。

みなさんも、もし朝食を付けるか迷っているならば。

「付ける」一択です。

この朝食を食べずにリージェントを後にするのはもったいなさすぎます!!

この朝食とラウンジ付きで39,000円って、費用対効果高すぎるでしょ!

以上、リージェント台北朝食レビューでしたーーー!!!

シマダ

また食べたいぞー!!!!!

さて、3回に渡ってご紹介してきたリージェントシリーズは今回で終了。

お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。

続いては、台湾旅行の最後のイベント「北投」へ行って参ります!

台湾旅行記⑭へつづく…

\ 絶対朝食つけてー!! /

ホテル名リージェント台北
公式サイトhttps://www.ihg.com/regent/hotels/jp/ja/taipei/tperg/hoteldetail
最寄駅中山駅 徒歩6分
住所googlemapで見る
値段相場27,000円〜
評価楽天トラベル:4.76(5)
agoda:9.0(10)
Trip.com:9.2(10)
Expedia:9.4(10)
Booking.com:8.7(10)
google:4.6(5)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次