最近よく耳にするeSIM。ほかの通信手段に比べて手続きや設定が簡単で、メリットが多いと注目されています。
実際のところ、使い勝手や安全に使えるのかが気になりますよね?
そこで今回は、eSIMの安全性からメリット・デメリットまで詳しく解説します。
従来のSIMカードとの違いも解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね!
eSIMとは?

eSIMとは、物理的なSIMを必要としないSIMのことです。
eSIMの「e」は、「embedded」の略称で、「埋め込まれた」「内蔵された」のような意味を持ちます。
つまり、スマホに内蔵されたSIMのこと。
eSIMは物理的なSIMカードなしに、契約者情報やスマホのデータを端末に書き込むだけで設定できるのが特徴です。
eSIMとSIMカードの違い

eSIMとSIMカードの違いは、物理的なSIMを必要とするかしないかです。
以前は、スマホでの通信にSIMカードはなくてはならないものでした。
SIMカードの差し替えだけで、使い慣れた自分のスマホでストレスなくインターネットを使えるのがSIMカードのメリット。万が一スマホが壊れてしまっても、新しいスマホにSIMカードを入れれば、情報はそのまま受け継がれ、問題なく使えます。
一方eSIMは、わざわざスマホから小さなSIMカードを取り出して、入れ替える手間がありません。
eSIMは通信に必要な情報を端末自体に書き込むので、自分のスマホに簡単に設定できるのも特徴です。
eSIMのメリット

海外旅行でeSIMを使う主なメリットは、以下の3つです。
- 手続きがオンラインで完結する
- SIMカードの紛失リスクがない
- 複数のSIMを同時に使える
ひとつずつ見ていきましょう!
手続きがオンラインで完結する

eSIMは、手続きすべてがオンラインで完結します。多くの場合、eSIMサービスのサイト上で渡航先、利用期間を選び、オンライン決済するだけで購入完了。
開通まで時間がかからないのもeSIMのメリットのひとつです。
海外旅行に行く前は、どうしても準備がギリギリになってしまうこともありますよね。
eSIMならすぐに手続きして開通させられるため、インターネット環境さえあれば、直前でも現地でも購入可能です。
SIMカードの紛失リスクがない
eSIMは物理的なSIMカードを必要としないため、紛失のリスクがないのもメリットのひとつ。
海外旅行でうっかり自分のSIMカードをなくしてしまうことや、小さなSIMカードの取り扱いがストレスに感じた経験がある方もいるのではないでしょうか。
eSIMならSIMカードの入れ替えが不要で、紛失や破損のリスクがないのがメリットです。
複数のSIMを同時に使える

1台のスマホで、複数のSIMを同時に使えるのもeSIMのメリットのひとつ。
近年では、1台のスマホに複数のeSIMを設定できる機種が増えており、複数のeSIMを登録することで、ネットワークをスムーズに切り替えられます。
今まで何台もスマホを持ち歩いていた方にとっては、大きなメリットといえるでしょう。
eSIMのデメリット

さまざまなメリットがあるeSIMですが、場合によっては以下の2点がデメリットとなり得ることも。
- 対応機種が限られる
- 機種変更などの際に再発行手続きが必要になる
ひとつずつ見ていきましょう。
対応機種が限られる

eSIMはとても便利ですが、対応機種が限られてしまうのがデメリット。
しかし、近年ではeSIM対応の機種が増えているので、よほど古い機種でない限り使えないということはなさそうです。
たとえば、iPhoneなら2018年に発売されたiPhone XR・XSシリーズ以降のすべての機種がeSIM対応になっています。
また、iPhone13以降の機種では、2つのSIMを同時に使えるデュアルSIMにも対応しています。ただし、キャリアによっては使えないものもあるので、事前に確認してみましょう。
機種変更などの際に再発行手続きが必要になる
eSIMのもうひとつのデメリットが、機種変更などの際に再発行手続きが必要となることです。
eSIMはSIMカードの入れ替えの手間がないことがメリット。
しかし、端末の故障などで機種変更をせざるを得ないときに、入れ替えができないため再発行の手続きが必要になります。
ただし、手続き自体はオンラインでできるため、そこまで手間がかかりません。
eSIMの安全性

eSIMの利用者が増え、急速に普及していくなかでセキュリティも強化されている傾向にあります。
しかし、eSIMはデジタルデータであるために、SIMカードにはなかったサイバー攻撃の脅威にさらされるリスクがあります。
eSIMはSIMカードと同等以上に安全であると謳われていますが、セキュリティの向上の裏側では悪意ある第三者の技術も向上しているため、数あるeSIMのなかでもセキュリティ対策がしっかりしているeSIMを選ぶとよいでしょう。
セキュリティが強いeSIM「Saily」の紹介

eSIMは、セキュリティ対策がしっかりしていれば、従来のSIMカードと同等以上に安全だといえます。
セキュリティ面が強く、安心して使えるおすすめのeSIMが「Saily」です。
Sailyは、「Nord VPN」で世界的に有名なサイバーセキュリティ企業「Nord Security」が開発していることで、注目を集めています。
まさにサイバーセキュリティのリーディングカンパニーの技術が活かされたeSIMで、仮想位置情報の変更も簡単にでき、プライバシーが守られます。
Saily(セイリー)は、アメリカやヨーロッパなど人気の海外旅行先で安全に使えるeSIMを提供しており、わずらわしい広告やマルウェアサイト、フィッシングサイトもブロック。
専用のアプリですべて完結する操作性のよさにも定評があります。
まとめ

話題のeSIMについて、メリット・デメリットや安全性について紹介しました。
eSIMにはさまざまなメリットがあり、海外旅行での通信手段として主流になりつつあります。
これから海外旅行を控えている方は、ぜひ安全性の高いeSIM「Saily」の利用を検討してみてくださいね。
安全で快適なインターネット環境があれば、海外旅行もより楽しめますよ!